最新情報 2021/2/15
来所相談窓口の開設
予約メールアドレス mail@awa-g.net
福祉住環境コーディネーターの活動
阿波グローカルネット(略称:AGN)は、東京商工会議所認定の福祉住環境コーディネーター(略称:FJC)を取得したメンバーを主軸に活動しており、FJC協会や、2015年に設立した「(一社) 福祉住環境アソシエーション」の団体会員となり、全国の福祉住環境に関わる団体や個人との情報交換や交流を図っています。
家具転倒防止等対策の普及・啓発
徳島市危機管理課からの委託で、地域の拠点であるコミュニティセンターに出向いて、家具転倒防止等対策講座を展開しています。
また、徳島市以外の地域からの、社会福祉協議会や学校などから、セミナーの要請があれば、時間や人数に応じて、家具転倒防止の具体的な対策方法やガラス飛散防止フィルムを貼りの実践講座を行っています。
携帯筆談器コミュニケーションボードの普及
阿波グローカルネットが・開発した「携帯筆談器コミュニケーションボード」を公共の窓口や災害時のコミュニケーションツールとして、設置普及を推進しています。
また平成24年4月から、毎月1回ずつ徳島新聞の「暮らし」のコーナーで介護や暮らしに役立つ福祉用具についてご紹介をしています。
携帯筆談器コミュニケーションボード 専用サイト
とくしま福祉機器展実行委員会
毎年1回開催されている、「とくしま福祉機器展」とは、生活を豊かにするための様々な福祉用具を、様々な専門職スタッフに相談しながら、一緒に見て触って試せる場をつくり、情報発信を行っています。
AGNは、実行委員として参加し、「住まいの安心・安全コーナー」を担当しています。
カラーユニバーサルデザイン勉強会
色覚タイプの違いを問わず、より多くの人に利用しやすい製品や施設・建築物、環境、サービス、情報を提供するという考え方を「カラーユニバーサルデザイン(略称CUD)」と言います。
徳島でも、カラーユニバーサルデザインを推進していくため、勉強会を開催しています。
専用サイト 「カラーユニバーサルデザインをすすめる会」 は
こちら → カラーユニバーサルデザインをすすすめる会